温帯森林拠点の実例1.0

管理人がどのような順序で拠点を作成しているのか、その実例をご紹介します。反省点は赤字で追記します。

RimWorld 1.3

RimWorld 1.3で仕様に大きな変化がありました。ゾウを仲間にできるかどうかが難易度に大きく影響するため、温帯森林はサバンナや熱帯雨林よりも難しくなりました。また、トンネルタイプよりも厄介な破壊タイプが加わり、防衛も難しくなりました。

RimWorld 1.2以前のバージョンなら、このページも参考になると思いますが、RimWorld 1.3をプレイするなら、温帯森林拠点の実例1.3の方が参考になると思います。

温帯森林拠点の実例(旧)からの改善点

・ヒスイ壁で美しさ上げ
・スキルレベル上げを重視した防衛
・1人が近接武器
・大量のペットで防衛
・タレットによるトンネル誘導
・二重壁の穴によるトンネル誘導

この実例は、今までの集大成です。防衛方法に関しては、どの気候でも応用できます。

温帯森林拠点1.0の実例

開始時の設定

EdB Prepare Carefullyで進撃の巨人

1年目春6日:全体の設計と初日の建築

1年目春8日:農業とバッテリー

キャラクター紹介と優先順位

1年目春9日:リヴァイ訪問

1年目春15日:熱波対策

1年目夏5日:調理と防衛を考慮した冷凍室

1年目夏11日:勧誘成功、優先順位の見直し

1年目秋1日:防衛陣地

1年目秋3日:美しさ上げにヒスイ壁

1年目秋12日:トンネルタイプの襲撃

1年目冬4日:タレットによるトンネル誘導

1年目冬8日:輸送ポッド頭上タイプ

1年目冬8日:寒波

1年目春2日:建築担当によるサイキック船攻撃

2年目春6日:2年目、防衛の紹介

2年目春12日:二重壁によるトンネル迎撃

2年目夏9日:アンブロージアの収穫指示の自動化

2年目夏9日:昼夜二交代制で研究

2年目夏10日:反応炉建築

2年目夏11日:反応炉起動、連続襲撃用の設定

2年目夏12日:トンネルタイプ

2年目夏14日:二重壁のさらなる改善

2年目秋1日:包囲とトンネルの同時襲撃

2年目秋1日:終わらない襲撃、またもトンネル

2年目秋3日:輸送ポッド頭上タイプ

2年目秋3日:メカノイドとの連戦

2年目秋4日:トンネル二面対応

2年目秋5日:トンネル対策失敗

2年目秋8日:弱点部分へのトンネル

2年目秋11日:反応炉準備完了、総括

資産グラフ

宇宙船完成に必要な物

2年目秋12日:資材集め

2年目冬6日:AI人格コアの情報を買う

2年目冬7日:宝探しクエスト

2年目冬9日:銃弾で後天性サヴァン症

2年目冬10日:宇宙船完成

その他の環境の実例

実例Version気候コンセプト
初心者向け実例解説1.11.1.2618温帯森林裏技等不使用
初心者向け実例解説1.31.3.3080サバンナ大農園,出城
中級者向け実例解説1.41.4.3641針葉樹林温室栽培
温帯森林拠点の実例(旧)1.0.2231温帯森林大規模農業
温帯森林拠点の実例1.01.0.2408温帯森林トンネル対策
温帯森林拠点の実例1.31.3.3067温帯森林破壊誘導
ネイキッドの実例1.01.0.2282針葉樹林トンネル誘導
砂漠ネイキッドの実例1.31.3.3087極限砂漠大農園,植林
大氷原拠点の実例1.01.0.2282大氷原タレット迎撃
大氷原拠点の実例1.11.1.2654大氷原陽動防衛
大氷原拠点の実例1.31.3.3074大氷原家畜壁,出城
海氷拠点の実例(旧)1.0.2282海氷敵拠点で収奪
海氷拠点の実例1.01.0.2408海氷運に頼らない
着陸した宇宙船の実例1.0.2282針葉樹林
熱帯雨林
1年でクリア
単身クリアの実例1.01.0.2282サバンナ連続襲撃回避
単身クリアの実例1.21.2.2900温帯森林火攻め
格闘縛りの実例1.0.2282ツンドラ近接攻撃のみ
壁扉なし拠点の実例1.0.2408熱帯雨林野外拠点
1.1新要素の活用例1.1.2552サバンナ幻の一品量産
煙幕突撃
天下統一の実例1.1.2561温帯森林敵派閥全滅
問題児拠点の実例1.1.2624砂漠拠点外屋根化
収穫0%拠点の実例1.2.2753ツンドラ拠点外屋根化
戦闘禁止プレイの実例1.21.2.2753温帯森林人の戦闘禁止
戦闘禁止プレイの実例1.31.3.3326熱帯雨林大量の象と槍
更なる絶望の実例1.1.2570サバンナトンネルvs虫
更なる絶望の実例21.1.2570温帯森林寝室防衛
脅威の規模500%の実例1.2.2719温帯森林カスタム検証
永久死の灰の実例1.2.2900温帯森林シナリオ改造
連日襲撃の実例1.2.2900温帯森林襲撃中も作業
喧嘩民族拠点の実例1.2.2900針葉樹林別居
永住拠点の実例1.21.2.2900温帯森林敵派閥全滅
古代船封じ
洞窟永住拠点の実例1.3.3287温帯森林岩盤バリアー
1.3新要素の活用例1.3.3056熱帯雨林新要素確認
unstable 1.4の実例1.4.3507サバンナ新要素確認
unstable 1.5の実例1.5.4034温帯森林新要素確認
帝国クリアの実例
(帝国クエストクリア)
1.3.3117
Royalty
砂漠Royalty紹介
スキップ防衛
反帝国プレイの実例
(宇宙船建築クリア)
1.3.3117
Royalty
温帯森林派閥数調整
帝国と敵対
超能力部族の実例
(着陸した宇宙船クリア)
1.3.3117
Royalty
温帯森林研究禁止
アニマツリー
Biotech実例解説1.41.4.3613
Biotech
サバンナ新要素紹介
異種族汚染拠点の実例1.41.4.3524
Biotech
汚染
サバンナ
除染,異種族
メカニターの実例1.41.4.3531
Biotech
温帯森林メカノイド
教育永住拠点の実例1.41.4.3542
Biotech
温帯森林全体開発
大氷原吸血鬼の実例1.41.4.3563
Biotech
大氷原アウトレンジ
単身クリアの実例1.41.4.3580
Biotech
サバンナ資産削減
ねこMODの実例1.3.3200温帯湿地NekoWorld

新しい実例ほど洗練されています。また、バージョンアップにより使えなくなった攻略方法もあります。基本的に新しい実例ほど参考になると思います。

開始時の設定

day0

 Version 1.0.2408
 シナリオ:不時着
 AIストーリーテラー:カサンドラ
 難易度:過激(Extreme)
 シード値:ミサイル
 降下地点:21.58N 23.02W

初めての方がプレイしやすいのは、温帯森林です。温帯森林の中でも、植物の生長期間が長く、紫色の派閥が近くに複数ある所が良いです。

この実例だと、交易に便利で、生長期間も長いです。もう少し南だと生長期間が一年中ですが、日帰りで交易するのが難しくなるため、ここにしました。

ここからは好みの範囲ですが、美しさが上がる大理石と堅い花崗岩があると、より良い拠点を作れます。

この実例と同じシード値と降下地点を選べば、全く同じ環境でプレイできます。ただし、今後のアップデートによって、同じシード値でも地形が変わる可能性があります。

EdB Prepare Carefullyで進撃の巨人

実は、RimWorldと進撃の巨人の世界観は相性が良いです。

襲撃が来たら「壁を死守せよ」となりますし、トンネルタイプに壁を破壊されたら「ウォールローゼが突破された」となりますし、キャラバン隊を編成する際は「壁外調査に出かける」となりますし、宇宙船反応炉を起動する際は「エレン起きろ。海(宇宙)を見に行くよ」となります。

MODの[EdB Prepare Carefully]を使えば、進撃の巨人の登場人物をキャラメイクできます。初期メンバーはエレン、ミカサ、アルミンの3人で、それ以外にも19名作成しました。

能力も、進撃の巨人に合わせて調整してあります。[建築]や[採掘]を巨人の能力にすることで、巨人の力を絶対的な存在にします。裏切者には[放火魔]を付けてありますので、味方に加える際は注意が必要です。

 [射撃] … 立体機動の戦闘力
 [格闘] … 巨人の戦闘力
 [建築] … 巨人の硬化能力
 [採掘] … 巨人の破壊力

day0

他派閥の名前を変えることはできませんが、作成した人物を[指導者]に設定することはできます。上から順番に、調査兵団、対人立体機動部隊、駐屯兵団、訓練兵団、マーレの戦士です。

進撃の巨人をご存じない方もいらっしゃると思い、今後は名前以外に触れません。

1年目春6日 (入植者3名)

day1

拠点はマップ中央が良いのですが、周囲に肥えた土がなかったので、やや南にしました。肥えた土がないと、デビルストランドが成長し切る前に枯れたりする危険性が増します。

初心者の方には大変だと思いますが、最初に拠点も防衛ラインも全て[予定地]で設計しておくと良いです。今回は、拠点が熱帯温帯拠点、防衛が1マス幅通路による防衛の改良版で、トンネルタイプはタレットで二重壁の部分に誘導します。

初期アイテムが散乱していますが、劣化する物とすぐ使う物だけ回収すると良いです。必要以上に木を伐採する必要もありません。

day1

初日で重要なのが、寝室とベッドと備蓄部屋を作ることです。余裕があったら、研究設備、ストーンカッター、輪投げピン、テーブル、スツールも作ります。

画像は、初日の夜の様子です。作業速度には明るさも関係しますので、研究設備とストーンカッターの椅子の部分だけ天井を外しておきます。

1年目春6日の夜 (入植者3名)

夜は、マップ全体を見渡す時間です。回収し忘れた非常用食品、許可していないスチール、死亡した動物を見つけます。

非常用食品や死亡した動物があったら、翌日に回収します。

1年目春8日 (入植者3名)

day3

2日目に研究と農業とストーンカッターをし、3日目にバッテリーの研究が終わりました。これで、肉食動物の食べ残しが見つかれば、それを拾って料理を作れます。

農業ゾーンは、肥沃度の高いところが良いです。風力発電機の前後に木が生えると発電量が下がりますので、そこも農業ゾーンに設定しておきます。

とりあえず、米を育てるのがおすすめですが、今回は早めに綿花とヒールルートも植えておきました。木綿は、服や娯楽設備に利用します。ヒールルートは、薬草になります。栽培スキルが低い場合は、育成もかねて米を多めに植えておくのも良いです。

キャラクター紹介と優先順位

day3

優先順位は、意外と複雑です。優先順位の付け方が間違っていると、入植者の行動に無駄が増えます。

エレンは採掘が得意です。採掘中に拠点へ帰ると無駄な移動が増えますので、採掘の優先順位を2にします。次に建築をさせたいので、建築を3にします。

ミカサは、できる事が多いです。収穫も連続して行った方が良いので、優先順位を2にします。食料の備蓄が少ない時期は、栽培が3です。仮に、料理を3にしてしまうと、少し収穫して、それで料理して、また少し収穫してと、無駄な移動が増えます。

アルミンは、研究に専念させます。研究の次に掃除の優先順位を高くしておくと、研究が終わった瞬間に部屋を掃除してくれます。看守の適任者は2人いますが、拠点にいるアルミンの方が近いので、できるだけアルミンに実行させます。

これは、あくまでも現在の優先順位です。寒波や疫病が発生したら、一時的に収穫の優先順位に1を付けます。仲間が増えたり、ペットが運搬を覚えたら、優先順位も見直します。

この3人の能力は非常に高いですが、その他の同期はそれなりです。客観的に評価していたら、こうなってしまいました。

1年目春9日 (入植者3名)

day4

調査兵団から訪問者グループが来たのですが、その中にリヴァイ兵長がいました。リスク覚悟で捕まえようかとも思ったのですが、まだ調査兵団とは敵対したくありません。

1年目春11日 (入植者3名)

6日目に襲撃がありました。最初の襲撃は、毎回1週間後くらいです。

料理が得意な人物で、悪い性格もなかったので、早速捕らえました。勧誘の難易度が75%なので、十分に可能です。

1年目春15日 (入植者3名)

day10

この日、熱波が来ました。既にクーラーは作ってありますし、壁も厚くしてありますので、外気温が52度まで上がっても、室温は30度を少し超える程度です。木が豊富な土地なので、気化熱クーラーを作って、もっと室温を下げるのも良いです。

食料は、食事を作り過ぎなければ腐らないので、冷凍室は後回しにしてあります。

この日は、犬の運搬調教も終わりました。犬の制限ゾーンから室内を外し、遠くに散らばったスチールや動物の死体などを回収させます。犬は人よりも足が速いので、遠くの物を運ばせた方が効果的です。

1年目夏5日 (入植者3名)

day15

冷凍室がだいたい完成したので、詳細をご紹介します。基本は、周囲を2マス幅の壁で囲うことです。これで、断熱効果が高まります。出入口も、2枚の扉で区切った方が熱が逃げにくくなります。

扉が多いのは、襲撃対策です。後で土のうも追加します。仮にこの中に敵に入られても、敵には隠れる所がなく、こちらは土のうや壁の後ろから攻撃できます。

移動速度や作業速度に明るさが関係しますので、ここも明るくします。料理が遅いと感じていらっしゃる方は、だいたい移動に無駄が多いです。食肉加工台と電気コンロを冷凍室に入れると、寒さで作業が遅くなりますが、移動に無駄がない分、総合的には効率が上がります。

まだ、運搬作業が終わっていませんが、電気コンロの小部屋に野菜を置くと、無駄な移動がさらに減ります。出入口の近くに簡単な食事、その奥に手の込んだ食事を置くと、犬などが手の込んだ食事を食べる機会が少し減ります。

クーラーの設定温度は、北から−9度、−7度、−5度、−3度に設定してあります。今室温が−5度なので、クーラーが3台稼働しています。昼の40度の時にようやく4台目が稼働するので、熱波のピークの時以外はおそらく大丈夫です。

1年目夏11日 (入植者4名)

day21

序盤に捕虜にした人物が仲間に加わったので、ここで優先順位も見直します。料理しかできない人物ですので、料理、掃除、工芸の順番にさせます。

今まで料理担当だったミカサの優先順位も見直し、料理の優先順位を調教の次になるように設定します。すでに仮の防衛ラインを作ってあるので、ここからペットを増やして、戦闘での肉壁に利用します。

1年目秋1日 (入植者4名)

day26

落雷と襲撃とサイコドローンと動物の暴走がほぼ同時に来ました。さっさと倒して、消火活動に移行します。今は、仮で作った木製壁の防衛ラインなので、襲撃よりも火災が心配です。

この防衛は、1マス幅通路による防衛一方的な近接攻撃通路を組み合わせた物です。通路を通った敵は、まず壁の中からエレンが近接攻撃し、次にペットが足止めし、その間に他の味方が遠距離攻撃します。

今回は、終盤までスパイクトラップを使わない予定です。スパイクトラップを使わない分だけ、射撃スキルや格闘スキルが成長します。

消火に関しては、防衛ラインの北側を東西に街道が通っていますので、北側で発生した火災はここで止まります。消す必要があるのは、この街道より南側だけです。

1年目秋3日 (入植者4名)

day28

ヒスイ壁の美しさは、大理石壁の10倍です。画像のように部屋の角に使えば、1マス分の壁で3つ4つの部屋の美しさを同時に上げることができます。品質の低い彫刻よりも、ずっと効率的です。

ヒスイ壁の問題は、大理石壁の4割しか耐久がないことです。部屋の角なら、例え壊されても部屋化は維持できます。

1年目秋12日 (入植者4名)

day37

半年が経過し、ついにトンネルタイプが来ました。いつ来られても怖いトンネルタイプですが、装備も防衛も整っていないこの時期は、特に注意が必要です。しかも、[手榴弾]や[火炎筒投射機]を装備した敵もいます。

基本は、防衛ライン外に出て、そこで壁破壊役を倒す方法です。それを想定し、優先的に[軍用ライフル]を作成しておいたのですが、今回の敵はすぐ東から現れて、最も近い壁を破壊しに来ましたので、外で迎撃するだけの時間がありませんでした。こういう場合は、壁の内側に待機して、そこから集中砲火します。

最初は、画像の北の方で待ち構えていたのですが、敵が狙いにくい壁の裏に隠れたので、こちらも南に移動して銃撃しました。制限ゾーンを利用してペットを突っ込ませると、入植者の被害が減ります。最終的に、人も動物も治療可能な怪我で勝利できました。

画像に腐敗した死体が写っているように、死体などの運搬が追い付いていません。運搬を調教した犬が1匹で、今日ようやく2匹目の調教が終わりました。

1年目秋13日 (入植者4名)

前日の襲撃で2人怪我をして、今日残りの2人がインフルエンザにかかりました。

全員に療養が必要ですが、連続して襲撃が来る可能性もあるので、エレンを起こして破壊された壁を再建させました。

1年目冬4日 (入植者4名)

day44

前回に続いてトンネルタイプが来ました。しかも、今回は3方向からくる厄介なやつです。トンネルタイプは、タレットの射程圏内を避ける傾向がありますので、画像の位置にタレット(電源なし)を設置して、農作物を守ってあります。

敵は、拠点の東南東、北東、西から来たのですが、東南東と北東のグループは、タレットが届かない拠点北東部分に集まってきました。最初、東南東の敵が拠点南に回り込むと読み間違えて、初動に遅れが出ましたが、画像の位置で撃退できました。西のグループは、軍用ライフルを持ったミカサで壁破壊役を倒し、残りをこの迎撃部分に集めました。

まだ防衛ラインは未完成ですが、タレットで敵の攻撃方向を制限しただけで、随分と守りやすくなりました。

1年目冬4日 (入植者4名)

太陽フレアが来ました。冷凍室の温度が上がってしまうのが一番の問題ですが、いくつかの仕事ができなくなるのも問題です。

研究は、緊急性の高い物から順番に研究します。かなり前から[ハイテク研究設備]で研究していますが、初期の[研究設備]も残しておくと、こういう時に[研究設備]で[ドラッグ製造] [ウェイクアップ製造] [ペミカン]などを研究できます。

1年目冬8日 (入植者4名)

輸送ポッド頭上タイプが来ました。苦手な方もいらっしゃるようなので、ここで詳しく解説します。

day48

すぐに時間を止め、輸送ポッドの影を確認します。だいたいの位置が分かったら、すぐに入植者とペットをここに集めます。

day48

輸送ポッドが着陸したら、敵に隣接するようにペットの制限ゾーンを作り直し、味方の現在地を確認します。

全ペットと入植者1人がまだ遠くにいるため、入植者3人だけで対処できそうな研究室の敵を狙います。アルミンには[弱虫]の性格があるため、特に安全な位置から攻撃します。

day48

近接攻撃のエレンは、まだ装備が弱いこともあり、あっさりダウンしました。この間にペットが続々と集結したので、ペットを盾に、各個撃破していきます。

画像は、撃退直後の様子です。ここで調子に乗って敵を殲滅する前に、敵味方の状態を確認すると良いです。幸い味方の怪我は軽傷で、すぐに治療しなくても大丈夫です。生き残った敵に欲しい人物もいません。ここまで確認してから敵を殲滅し、消火し、それからエレンなどを治療します。

ちなみに、敵の生死を確認する方法は、生きた敵の1人をダブルクリックすれば、生きた敵の場所と人数が分かります。死んだ敵を確認する方法も同じく、死んだ敵の1人をダブルクリックするだけです。

1年目冬8日 (入植者4名)

襲撃の傷を治療している最中に寒波がやってきました。最悪のタイミングです。

敵の輸送ポッドで天井が開いたままで、建築担当のエレンは怪我で動けません。緊急措置として、建築スキル4ある料理人に天井を修理させ、医療部屋に焚き火を作り、医療部屋に皆のベッドを集めました。建築スキルが低くても、このくらいは可能です。

ミカサがエレンやペットの治療をしている間に、農作物の大半が寒さで枯れました。治療が最優先とは言え、大量のデビルストランドを失ったのは痛いです。

1年目冬14日 (入植者4名)

今日も輸送ポッド頭上タイプが来ました。前回と同じく、ペットの到着が遅れ、しばらく入植者だけで対応しました。

落雷で拠点周囲の草木が燃えたため、ペットが遠くで草を食べているのかも知れません。

1年目春2日 (入植者4名)

サイキック船が墜落しました。まだ狙撃銃がないので、建築を利用して敵をキルゾーンに誘い出す方法を使います。軍用ライフルで敵を誘き出す方法では、レイルガンで撃ち返されるリスクがあります。

day57

古代船の周囲3マス以内に建築すると、敵が飛び出します。古代船から4マス離れた位置に木材を運搬して、周囲に壁を作り、最後に古代船側に壁を作ります。その瞬間に敵が飛び出すのですが、木製壁なら敵に攻撃される前に建築が完了します。

バージョンアップで仕様が変わり、今は建築方法が少し異なります。初心者の方は、迫撃砲に頼った方が良いです。

day57

壁の中に隠れ、敵が古代船から少しでも離れたら、その隙に画像のように古代船の隣に小部屋を建築します。今回は、マップ端と池の間に古代船が墜落したため、建築できる場所がここしかありませんでした。

あとは、壁の中から古代船を攻撃するだけで、敵はキルゾーンへ向かって行きます。すぐに古代船を解体してしまうと、敵が建築役の方へ向かってくる可能性がありますので、機械化ムカデがいる場合は、ゆっくりと解体した方が良いです。

2年目春6日 (入植者4名)

day61

1年が経過したので、ここで全体をご紹介します。拠点も防衛も、基本的な部分は完成しました。地熱発電は作らない予定ですが、これを真似る方もいらっしゃると思い、場所だけは空けてあります。

トンネルタイプはタレットの射程範囲を避ける傾向がありますので、東側と西側の壁をタレットで守り、北側か南側の壁に誘導します。北側と南側は、二重壁になっています。

西側のタレットは、もう少し西よりにした方が良いです。今の位置では、反応炉がタレットの射線を遮ってしまいます。

day61

この画像は、防衛ラインの北西部分です。トンネルタイプを北側に誘導するのですが、ここを完全な二重壁にするのではなく、あえて一部を開けておくことで、敵をより正確に誘導します。

敵が侵入したら、二重壁の間で一斉射撃します。侵入口に土のうを作っておくことで、敵がこの位置に隠れるのを防ぎます。さらに、侵入部分の壁を厚くしておくことで、手榴弾を装備した敵に二重壁の外から攻撃されるのを防ぎます。格闘縛りの実例で試した誘導方法ですが、今回も機能するかは、実際に攻められるまで分かりません。

day61

こちらは、北東部分です。基本的に26日目の防衛と同じですが、防衛ラインの外側に工夫を継ぎ足してあります。

北東部分から外に突き出た壁は、マップ北東から来るトンネルタイプに対して先制攻撃する時に利用します。この壁の間に開放した扉を作っておくことで、ここを通る敵に対しても一方的な近接攻撃が可能です。

タレットの射程範囲のすぐ外にある壁も、トンネルタイプに狙われる可能性がありますので、ここにも開放した扉を作って、内側から攻撃できるようにしてあります。ここを手榴弾で攻撃されるのが欠点ですので、壁の外で先制攻撃するのが基本戦術となります。

2年目春12日 (入植者4名)

day67

トンネル対策完成後、最初のトンネルタイプが来ました。北東と南西から来たのですが、南西のグループは、狙い通り、こちらが誘導した場所から侵入して来ました。念のためスパイクトラップを設置しておいたこともあり、簡単に撃退できました。

北東から来たグループは、壁外に出て遠距離攻撃で対処したのですが、倒しきれなかったので、キルゾーンに引き込んで倒しました。

心配なのは、手榴弾を持った敵にも狙い通り機能するかです。

2年目夏9日 (入植者4名)

day79

春に発芽したアンブロージアが収穫できるようになりました。この作業ですが、発芽した時にアンブロージアの位置に農業ゾーンを設定し、[種蒔きの許可]を×にしておくと、指示しなくても成長度が100%になった時に収穫してくれます。

アンブロージアの時が特に便利ですが、木の伐採などにも利用できます。

2年目夏9日 (入植者4名)

既に拠点は完成し、宇宙船のために準備に入っています。建築担当の仕事が少なくなったため、エレンとアルミンが昼夜二交代制で研究をしています。

昼夜二交代制のメリットは、時間割を設定するだけで良いことです。ハイテク研究設備を増設する必要がないため、資源を節約できますし、資産を抑えることもできます。

エレンは建築や調教も担当するので、昼勤の方が良いです。研究しかしないアルミンを夜勤にします。

連続襲撃に対する準備として、ペット、薬草、木材、病院用ベッドも十分にあった方が良いです。

2年目夏10日 (入植者4名)

宇宙船反応炉の研究が終わりました。宇宙船全体を完成させなくても、反応炉さえあれば起動させることができます。資産が低い時に連続襲撃を受けることで、敵の襲撃を少しだけ軽くすることができます。

day80

あらかじめ反応炉の位置を決め、その近くに資材を運んでおくと、反応炉の建設作業が早く済みます。反応炉も発電するので、拠点と電力線をつなげておくと良いです。

2年目夏11日 (入植者4名)

反応炉が完成しましたので、早速起動します。連続襲撃中は、いくつかの設定を変えます。

まず、入植者の時間割を見直します。睡眠と娯楽を小まめに入れておけば、いつ襲撃が発生しても、寝不足や娯楽不足で心情が下がるのを避けることができます。

ペットの制限ゾーンも見直します。運搬役以外は防衛ラインの内側を放牧させることで、襲撃に素早く対応できるようになります。拠点に逃げ込む際に敵を内側へ引き入れるリスクも減ります。

優先順位も見直して、建築と掃除の優先順位を上げておきます。サイコパスや流血嗜好者に死体の運搬をさせている場合は、その人の運搬の優先順位も上げておきます。

ゆっくりとプレイして、無駄に総資産を上げてしまった場合は、不要なアイテムを他派閥に贈呈すると良いです。総資産が下がって襲撃が多少弱くなりますし、他派閥と同盟を結べれば援軍を呼ぶこともできます。

2年目夏12日 (入植者4名)

day82

反応炉機動後の最初の襲撃は、3グループのトンネルタイプでした。北東から2グループ、北西から1グループ来たのですが、3グループとも拠点北東に集まって来ました。

軍用ライフルを装備したミカサと料理人が外に出て、ナイフを装備したエレンと自動式ショットガンが装備したアルミンが防衛ラインで待ち構えます。怪我しやすいのは軍用ライフルの2人なので、敵に反撃されたら隠れ、敵が引いたら出て、少しずつダメージを与えていきます。

最終的に料理人が治療可能な怪我を負いましたが、トンネルタイプにこのくらいの被害なら上出来です。この戦いで、敵の1人を捕虜にしました。

2年目夏14日 (入植者4名)

day84

この日は普通の襲撃でしたが、わざわざ通路に入ってスパイクトラップを踏んできたので、無駄に木材を消費してしまいました。

二重壁の間に扉を1つ作って、トンネルタイプ以外はここを通らないように改善しました。

2年目秋1日 (入植者4名)

前日の23時に連合体の包囲タイプが来て、翌日0時に宙賊のトンネルタイプが来ました。両軍は軽く撃ち合った程度で素通りしたため、こちらも兵力を二分して同時に対応します。敵の人数は、こちらの8倍以上です。

day86

包囲タイプには、軍用ライフルの射程ぎりぎりから攻撃します。射程ぎりぎりから攻撃すると倒すのに時間がかかりますが、これ以上近付いて大怪我をすると、敵が強襲に出た時に逃げ遅れます。

day86

トンネルタイプには、エレンとアルミンとペットで対応します。包囲タイプの方を集中的に見ていたため、経過は分かりませんが、敵が通路の内側にまで入り込んでいました。拠点と二重壁の間を1マスしか空けていなかったお陰で、エレンが両側の敵を抑えてくれましたが、さすがに途中でダウンしてしまいました。

この間に包囲タイプが強襲に切り替えました。ミカサと料理人はいつものキルゾーンに戻り、トンネルタイプを撃退したアルミンとペットもキルゾーンに戻します。エレンがいないとは言え、このキルゾーンなら完勝できます。この戦いで、見どころのある捕虜を一人捕らえました。

問題はこの後も続きます。緊急治療が必要なのは、ダウンしたマッファローと捕虜とアルパカとエレンです。ミカサが治療に奔走していると、ミカサと料理人と捕虜に感染症が発症しました。ミカサには緊急の治療だけをさせ、唯一元気なアルミンに食事の給仕と軽い怪我の治療を任せました。

この間に、アライグマが殺人鬼化しました。こんな小物に構っている暇はないので、当然無視しましたが、運搬作業をしていた犬が倒してくれました。

ワーグも犬を襲おうとしましたので、さすがにこれはアルミンと料理人で撃退しました。娯楽や睡眠を回復させる暇もありません。

2年目秋1日 (入植者4名)

day86

この日の晩には、東からトンネルタイプが来ました。この日3回目の襲撃です。拠点の北東に来るとの予想は外れ、南に回り込んで来ました。もちろん、ここも二重壁にしてありますので、ここで対応します。

ペットを盾にして勝てましたが、アルパカ2頭が死にました。アルパカは弱いので、ある程度死ぬのは想定内です。

後で気が付いたのですが、感染症の治療効果が切れるタイミングで襲撃が発生していたようです。感染症中も治療に奔走していたミカサは、免疫がぎりぎりの状態まで悪化しました。

2年目秋3日 (入植者4名)

day88

この日は、宙賊が輸送ポッドでやって来ました。基本は1年目と同じで、ペットを隣接させて、その後方から入植者が射撃するだけです。

入植者に大した被害は出なかったのですが、ペットと拠点がかなり傷つきました。

2年目秋3日 (入植者4名)

輸送ポッド頭上タイプを撃退した直後にメカノイドがやって来ました。本当に直後で、治療すら始まっていません。

day88

敵は移動が早いので、こちらもすぐに対応します。ペットも傷だらけですが、辛うじて動ける数頭と子犬を防衛陣地に配備します。

手榴弾(EMP)を使いながら戦ったとは言え、アルパカ1頭を死なせてしまいました。

撃退後に急いで治療を開始し、なんとか他のペットの命は救うことができましたが、ここでペット4頭にペストが発生しました。ストーリーテラーは、何としてでも殺したいようです。

混乱の中、捕虜の1人が仲間に加わりました。この仲間は、射撃と建築と治療が得意なため、今の状況では救世主です。

2年目秋4日 (入植者5名)

day89

この日は、北東と北からトンネルタイプが来ました。北東のグループは軍用ライフル2人とエレンで守り、北のグループは自動式ショットガン2人とペットで守ります。

襲撃自体は簡単に撃退できたのですが、運搬要員の犬までが傷だらけのため、戦後処理が追い付いていません。そろそろ、死体を見たことによる心情悪化で精神崩壊が発生するかも知れません。

2年目秋5日 (入植者5名)

東と北西からトンネルタイプが来たのですが、今回はいつもと行動パターンが異なりました。

day90

東のグループは南に回り込んで来たので、こちらも南で対処したのですが、北西から来たグループが拠点南西の扉を狙って来ました。南の敵はすぐに撃退できたのですが、南西の敵には侵入されてしまいました。

day90

アルミン1人は敵の近くにいたのですが、1人では対抗できないと判断し、北へ逃げて負傷ペットを肉壁に利用しました。急いで駆け付けた4人とペットで、侵入口付近の敵を一掃しました。

死者を出さずに勝つことはできたのですが、ここの扉を狙われたのは全くの想定外です。近くに反応炉を作ったため、その壁がタレットの射線を遮っていると判断されたのかも知れません。今すぐにできる対処法として、タレットの位置を今より西よりにしました。

2年目秋5日 (入植者6名)

敵を撃退した直後にイベントで仲間が強制加入しました。こういう時の仲間はたいてい使えない人材なのですが、案の定、使えない人材でした。戦闘ができないドラッグ中毒者なんて、リスクしかありません。もちろん追放します。

カサンドラ(ストーリーテラー)には、ピンチに優秀な仲間を増やしてくれる優しさなどありません。リスクを背負いこむか、追放で心情を低下させるか、二者択一を迫られただけです。

2年目秋7日 (入植者5名)

day92

東からトンネルタイプが来ました。蛮族だったので、ペットを休ませてエレンだけで壁になったのですが、エレンに隣接させることもなく撃退できました。

蛮族のトンネルタイプなら、もう怖くありません。

2年目秋8日 (入植者5名)

day93

北東からトンネルタイプが来ました。防衛ライン北東部分は、タレットの射程範囲外で二重壁になっていない唯一の部分ですので、この防衛の弱点です。壁外から軍用ライフルで1人は倒せたのですが、敵の勢いが強いため、壁の内側で迎撃しました。

敵が狙ったのは、□でマークした扉と壁です。あえてこの扉を開放しておくことで、敵をエレンの方向に誘導します。建築士の左上にある壁を攻撃された時は、内側から修理して時間を稼ぎ、東に流れて来た敵を倒していきます。

画像で分かる通り、入植者もペットも無傷で勝てました。本当に危険なのは、手榴弾を持ったトンネルタイプにここを狙われた時です。

2年目秋9日 (入植者6名)

この日は普通の襲撃でした。いつもの場所で戦えば、ペットが多少怪我する程度で勝てます。

2年目秋11日 (入植者6名)

15日間の襲撃を耐え切り、反応炉の準備が完了しました。後は宇宙船の素材を集めるだけなので、クリアは確実です。

温帯森林拠点の実例(旧)から一番の改善点は、トンネル対策に成功したことです。二重壁で守る方法自体は以前からあったのですが、あえて一部を開けたことで、敵の侵入経路を誘導し、敵が隠れられる場所をあらかじめ土のうで潰しておくことができます。壁や扉を破壊されないので、戦後の隙も小さいです。

拠点の四方を二重壁で囲うのも良いのですが、今回はタレットで東西2方面を封じておきました。全てを二重壁で囲うより、タレットで防衛範囲を限定した方が資産が少なくて済みます。

既に格闘縛りの実例で経験したことですが、スパイクトラップやタレットで敵を攻撃しない方が、育成が進みます。終盤の襲撃は、トンネルか包囲か輸送ポッドばかりなので、結局は射撃スキルで勝負が決まります。

近接攻撃担当が1人いたのも良かったと思います。裏技を利用した防衛陣地はもちろん、トンネルタイプや輸送ポッド頭上タイプの敵を通路で足止めすることもできます。

資産グラフ

day96

画像を縮尺したため、数字が潰れていますが、X軸の日数は10日おきで、Y軸の資産は約30000おきです。

建物資産が緑線です。反応炉を完成させた81日以降は、ほぼ変化がありません。寝室が12室ある拠点にしては、節約できたと思います。

生物資産が青線です。アルパカを資金源にしていたので、微妙に上がったり下がったりしています。

アイテムがオレンジ線です。宇宙船を建造するのに大量のプラスチールが必要ですので、その資金源として連続襲撃の際も小まめに敵の武器や防具を回収していました。運搬可能な犬が5匹いれば、このようなことも可能です。

グラフ上部のピンク丸が襲撃の起きた日ですが、実際はもっと回数が多いです。RimWorldの仕様かバグかは分かりませんが、短期間に連続して来る襲撃の場合、このピンク丸が正しく表記されません。

宇宙船完成に必要な物

[宇宙船用冬眠カプセル]を3人分作るには、以下の資材が必要になります。

 スチール … 1630
 ゴールド … 74
 コンポーネント … 18
 先進コンポーネント … 38
 プラスチール … 460
 ウラン … 252
 AI人格コア … 1

大変なのがウランと先進コンポーネントで、これは交易で買うのが早いです。今回は、中立派閥が近くに多い土地を選んだので、特に問題はありません。プラスチールも大量に必要ですが、貿易船など、購入機会は多いので、お金さえあればすぐに集まります。

もう1つ大変なのがAI人格コアです。クエスト報酬で出たら狙う予定だったのですが、まだ発生していません。友好度を上げて情報を購入する方法が現実的です。

時間がかかるのが研究です。ハイテク研究設備を1台増やし、就寝時間を調整し、3人体制で研究します。

2年目秋12日 (入植者6名)

この日、トレーダーと貿易船が来たので、さっそくプラスチールとゴールドを買いました。この2つは先進コンポーネント作成の際にも使いますので、かなりの量が必要になります。連続襲撃で溜めたアイテムもある程度さばけたので、備蓄ゾーンもすっきりしました。

[汚染された船]も来たのですが、これはトレーダーが去ってから対処しました。AI人格コアの情報を買うためにも、友好度を下げる行為はできません。

2年目秋14日 (入植者6名)

この日は、東北東からトンネルタイプが来たのですが、拠点の南まで回り込んで来ました。トンネルタイプがどこまで回り込むかは、正直、来てみないと分かりません。

2年目冬2日 (入植者6名)

キャラバン隊で交易に出かけ、宇宙船に必要な材料を大量に購入してきました。あと必要なのは、AI人格コアとウラン67個だけです。今回の交易で、友好度も34まで上がりました。

今回資金源として利用したのは、ペミカン、ドラッグ、不要なアイテムです。本来なら、デビルストランドで大量の防具を作って、不出来な防具を売るのですが、ミカサは先進コンポーネント作りで忙しいので、デビルストランドをそのまま売りました。

2年目冬6日 (入植者6名)

この日の交易で必要なウランもそろい、友好度も40を超えました。貿易用ビーコン内にシルバー1500を入れたら、通信機でAI人格コアの情報を購入できます。

注意点として、AI人格コアの宝探しクエストには12日間という期限がありますので、行く準備が整ってから買った方が良いです。買ってから襲撃が発生し、そこで大怪我することもありますので。

2年目冬7日 (入植者6名)

さっそく宝探しクエストに挑戦します。挑戦と言っても、[狂暴の波動]さえ買っておけば、寝ている間に勝利できます。

day107

現地についたら、敵がいませんでした。この場合、[待ち伏せ]といって、中央に近付くと敵が出現します。まずは、マップの端の方に部屋を作ります。

マップ中央へ近づいたら、敵が南から発生しました。作った部屋には戻れそうにないので、そのまま中央の部屋に入ります。そして、持って来た[狂暴の波動]を起動させて、念のため、扉を禁止にしておきます。

[狂暴の波動]を使うと、マップ内の動物が殺人鬼化して敵を倒してくれるので、あとは殺人鬼化が解けるまで寝ているだけです。AI人格コアを持ち帰ったら、いよいよ宇宙船建設も大詰めです。

2年目冬9日 (入植者6名)

day109

宝探しクエストに出かけた仲間が帰って来る前に襲撃が来ました。3グループに分かれたトンネルタイプです。北西、北東、南東に出現したのですが、3グループとも拠点北東を攻めてきました。

いつも通りに戦って勝てたのですが、エレンが銃弾を受けて[後天性サヴァン症]になりました。これとは別に、少し前から[機械化症]にもなっています。これが「必要に迫られたら人間性さえ捨て去る」でしょうか。

これらのお陰で、治療速度や建築速度が人間離れした早さになりました。

2年目冬10日 (入植者6名)

day110

ついに宇宙船が完成しました。初期メンバーが強かったこともあり、順調だったと思います。最後なので、拠点全体をお見せします。

RimWorldとしては問題ないのですが、せっかく進撃の巨人の登場人物を作成したのに、序盤のリヴァイ以外に登場しなかったことが残念です。ヒストリアやジャンもなかなか優秀なので、できれば仲間に加えたかったです。

その他の攻略
Royalty攻略
Biotech攻略