unstable 1.5の実例

unstable 1.5の実例

unstable 1.5とは

設計図

開始時の設定

1年目春1日:マップ検索

1年目春3日:埋設型電力線と壁掛け電灯

1年目夏3日:鉱脈採掘

1年目夏15日:投光照明

1年目秋4日:新しい放浪者を作成

1年目冬1日:身代金支払い

1年目冬7日:読書

1年目冬11日:壁裏から斜め攻撃修正

2年目春3日:1年経過、状況説明

2年目夏4日:防衛陣地修正

2年目夏8日:防衛陣地再修正

2年目夏14日:反応炉完成、配線図

2年目秋7日:救出イベント

2年目秋8日:3名での防衛

2年目冬1日:輸送ポッド頭上

2年目冬3日:破壊とトンネルの連続襲撃

2年目冬6日:またも連戦

2年目冬7日:またまた連戦

2年目冬12日:最後の防衛、反応炉準備完了

3年目春2日:宇宙船完成

3年目春2日:ゲームクリア、新入植者作成

RimWorld 1.5のまとめ

プレイ後に翻訳された用語は、日本語で書き直しておきました。

その他の環境の実例

実例Version気候コンセプト
初心者向け実例解説1.11.1.2618温帯森林裏技等不使用
初心者向け実例解説1.31.3.3080サバンナ大農園,出城
中級者向け実例解説1.41.4.3641針葉樹林温室栽培
温帯森林拠点の実例(旧)1.0.2231温帯森林大規模農業
温帯森林拠点の実例1.01.0.2408温帯森林トンネル対策
温帯森林拠点の実例1.31.3.3067温帯森林破壊誘導
ネイキッドの実例1.01.0.2282針葉樹林トンネル誘導
砂漠ネイキッドの実例1.31.3.3087極限砂漠大農園,植林
大氷原拠点の実例1.01.0.2282大氷原タレット迎撃
大氷原拠点の実例1.11.1.2654大氷原陽動防衛
大氷原拠点の実例1.31.3.3074大氷原家畜壁,出城
海氷拠点の実例(旧)1.0.2282海氷敵拠点で収奪
海氷拠点の実例1.01.0.2408海氷運に頼らない
着陸した宇宙船の実例1.0.2282針葉樹林
熱帯雨林
1年でクリア
単身クリアの実例1.01.0.2282サバンナ連続襲撃回避
単身クリアの実例1.21.2.2900温帯森林火攻め
格闘縛りの実例1.0.2282ツンドラ近接攻撃のみ
壁扉なし拠点の実例1.0.2408熱帯雨林野外拠点
1.1新要素の活用例1.1.2552サバンナ幻の一品量産
煙幕突撃
天下統一の実例1.1.2561温帯森林敵派閥全滅
問題児拠点の実例1.1.2624砂漠拠点外屋根化
収穫0%拠点の実例1.2.2753ツンドラ拠点外屋根化
戦闘禁止プレイの実例1.21.2.2753温帯森林人の戦闘禁止
戦闘禁止プレイの実例1.31.3.3326熱帯雨林大量の象と槍
更なる絶望の実例1.1.2570サバンナトンネルvs虫
更なる絶望の実例21.1.2570温帯森林寝室防衛
脅威の規模500%の実例1.2.2719温帯森林カスタム検証
永久死の灰の実例1.2.2900温帯森林シナリオ改造
連日襲撃の実例1.2.2900温帯森林襲撃中も作業
喧嘩民族拠点の実例1.2.2900針葉樹林別居
永住拠点の実例1.21.2.2900温帯森林敵派閥全滅
古代船封じ
洞窟永住拠点の実例1.3.3287温帯森林岩盤バリアー
1.3新要素の活用例1.3.3056熱帯雨林新要素確認
unstable 1.4の実例1.4.3507サバンナ新要素確認
unstable 1.5の実例1.5.4034温帯森林新要素確認
帝国クリアの実例
(帝国クエストクリア)
1.3.3117
Royalty
砂漠Royalty紹介
スキップ防衛
反帝国プレイの実例
(宇宙船建築クリア)
1.3.3117
Royalty
温帯森林派閥数調整
帝国と敵対
Biotech実例解説1.41.4.3613
Biotech
サバンナ新要素紹介
超能力部族の実例
(着陸した宇宙船クリア)
1.3.3117
Royalty
温帯森林研究禁止
アニマツリー
異種族汚染拠点の実例1.41.4.3524
Biotech
汚染
サバンナ
除染,異種族
メカニターの実例1.41.4.3531
Biotech
温帯森林メカノイド
教育永住拠点の実例1.41.4.3542
Biotech
温帯森林全体開発
大氷原吸血鬼の実例1.41.4.3563
Biotech
大氷原アウトレンジ
単身クリアの実例1.41.4.3580
Biotech
サバンナ資産削減
ねこMODの実例1.3.3200温帯湿地NekoWorld

新しい実例ほど洗練されています。また、バージョンアップにより使えなくなった攻略方法もあります。基本的に新しい実例ほど参考になると思います。

unstable 1.5とは

大型アップデートのVersion 1.5を正式配信する前に、不安定版として限定的に配信されたのがunstableです。新要素は英語のままで、不具合が残っている可能性もありますが、逸早く新要素を体験することができます。

・壁掛け電灯
・投光照明(照射範囲直径43マス)
・読書(娯楽,スキル経験,研究ポイント)
 本はクエストやトレーダーから入手
 本の品質で経験速度やレベル上限が異なる
・本棚(冊数で研究速度上昇)
・埋設型電力線(燃えやすさ0%,バチバチなし)
・入植者アイコンの背景色で心情表示
・メカノイドは川や海からも出現
・ダウンした人は這って移動(ダウン原因による)
・ダウン状態での被弾率20%→50%
・不可視(Royalty)の入植者は敵を通行止めできない
・壁裏から斜め攻撃する裏技修正
・屋根があるエリアはガスが霧散しにくい
・マップ検索
・鉱脈採掘(鉱脈全体を採掘し尽くすコマンド)
・トレーダーが標準品以外の彫刻も販売

設計図

  ■■■■■■■■■■■■閉■■■■■■■■■■■■■■
 ■■■■■■■■■■■■■ ┏━┓■■■■■■■■■■■■
■■ 台寝     ■盤○本閉┃ ┃         閉 閉
■■        ■○机○ ┃ ┃         ■■■
■■        開○机○ ┗┳┛          ■■
■■■■■■■■■■■ ○  閉            ■■
■■        閉 ビリ ■冷■          ■■
■■      台寝■ ヤー 冷望冷          ■■
■■        ■ ド台 冷 冷          ■■
■■■■■■■■■■■    ■閉■■■■■■■■■■■■充
■■ 台寝     開 棚彫 閉 閉■■■■■■■■■■■電
■■        ■□棚 彫■■  □□□       開
■■        ■精 □□■■□ □通□       ■
■■■■■■■■■■■□ □□■■溶           ■
閉         閉 ○研□■■□           ■
■■      台寝■□ □□■■            ■
■■        ■裁 □□■■            ■
■■■■■■■■■■■□ アナ■■            ■
■■ 台寝     開 彫ライ■■            ■
■■        ■□ □□■■            ■
■■        ■□ □□■■            ■
■■■■■■■■■■■□ 研□■■            ■
■■        閉 棚□□■■            ■
■■      台寝■□ □□■■            ■
■■        ■□○ 閉 閉            ■
■■■■■■■■■■■□ □□■■            ■
■■ 台寝     開 棚□□■■            ■
■■        ■□ コ□■■            ■
■■        ■□ □□■■            ■
 ■■■■■■■■■■□ □□■■            開
  ■■■■■■■■■■閉■■■■■■■■■■■■■■■■

壁掛け照明は、狭い部屋に合います。そこで、個室と細長い大部屋の拠点にしました。

開始時の設定

day0

 Version 1.5.4034
 DLC:なし
 MOD:なし
 シナリオ:不時着
 AIストーリーテラー:カサンドラ
 難易度:勝ち目のない楽しさ
 シード値:パラディー
 降下地点:21.85N 1.59W

積極的にクエストを狙う予定なので、キャラバン隊の移動が楽になるよう、温暖で平らな地域にしました。

1年目春1日3名:マップ検索

day1

バージョン1.5の新機能として、画面右下にマップ検索コマンドが追加されました。例えば今回の場合、[鉱石]と検索してウラン鉱石とシルバー鉱石を見つけました。他には、[死亡]で検索して動物の死体を見つけるのも便利です。

検索できないのは、未発見部分の鉱石や火事などです。また、[馬]で検索しても[ウマ]は発見できませんので、文字を正確に書く必要があります。

マップを最大までズームアウト(縮尺)した際、入植者とその家畜は白色、中立は青色、敵は赤色で表示されます。襲撃や殺人鬼が登場した際、ズームアウトすることでも敵味方を判別できます。

それでは攻略ですが、マップ中央のやや北東に肥えた土があったので、そこに拠点を構えます。襲撃の際、水場からもメカノイドが出現するようになったので、水場は防衛ラインから外します。

この後に検証しましたが、メカノイドは池からは出現しませんでした。川から出現することはあります。

1年目春2日3名:既存の壁と床が激減

建築担当は1名で、その人も建築スキルが3しかありません。栄養補給ペーストを主食にする予定ですので、早急に建築スキルを5まで上げなければなりません。

初日に部屋やテーブルなどを建て、2日目は不要な壁や床を解体して建築レベルを上げる予定だったのですが、マップを見渡しても既存の壁や床がほぼありません。太古の脅威以外では、壁が7つ、タイルが0、橋が14のみです。これもバージョン1.5の影響でしょうか。

そのため、失敗覚悟で通常の建築を行い、建築スキルを上げました。翌日中に建築スキル5になるでしょう。

この時、既存の壁と床が少なかったのは、偶然のようです。

1年目春3日3名:埋設型電力線と壁掛け電灯

day3

燃えやすさ0%の埋設型電力線(Hidden conduit)が追加されました。バチバチも起きないのか、起きても燃えないだけなのか分かりませんが、検証も兼ねて全て埋設型電力線で作ってみます。

全ての電力線を埋設型電力線で作ると、電化設備が雨に濡れるなどの不手際がない限り、バチバチが発生しなくなります。これは絶大な効果です。

壁掛け電灯(Wall lamp)も追加されました。壁に付けることで照射範囲が半円になり、照射範囲が半減してしまいますが、照明を床に置かないことで部屋が1マスだけ広くなります。今回は、狭い部屋には壁掛け電灯、広い備蓄部屋には電気スタンドを置く予定です。

1年目夏3日3名:鉱脈採掘

day18

採掘指示の際に鉱脈採掘(Mine vein)を選択すると、選択した鉱物と繋がった同種の鉱物にも自動的に採掘指示が付きます。採掘した直後にその奥の鉱物にも自動的に採掘指示が入るため、一度の指示でそこの資源を根こそぎ掘りつくすことができます。非常に便利です。

1年目夏15日3名:投光照明

day30

風力発電機の隣にあるのが投光照明です。これ1つで農地全体に光が届きます。太陽灯ほどの明るさはありませんが、移動や農作業の効率を下げない程度には明るいです。室内にも置けます。

設定上の消費電力は100Wですが、先進ライトの研究でアンロックするため、実際は50Wで使えます。

1年目秋4日3→4→0名:新しい放浪者を作成

バージョン1.5で、全滅後に追加メンバーをキャラメイクできるようになりました。入植者全員が誘拐される形で全滅したかったので、襲撃者が4人以上来る時を待っていたのですが、ついに来ました。

day34

まずは、防衛ライン外で入植者2人に麻酔をかけ、残った1人がハードドラッグを連続使用して、全員ダウン状態にします。その直後に黒衣の男がやって来るのですが、その人も敵に攻撃されるなどしてダウンさせます。

すると、敵は誘拐に切り替えます。入植者4人が近い位置でダウンすると、全員誘拐してもらえます。

day34

全員が誘拐されてから8時間経過すると、新しい放浪者を作成(Create new wanderers)が発生します。これを選ぶことで、この状態から新入植者をキャラメイクできます。

day

キャラメイクの方法は、ゲーム開始時と同じです。今回は3人キャラメイクしましたが、増やすことも減らすこともできます。

相関関係に誘拐された人物も出ているのですが、予想外なことに、ドラッグでダウンさせた1人と敵に撃たれた1人が死んでいました。仕方がありません。

ちなみに、このような手順を踏んだのは、新たな3人で開始して、誘拐された元入植者をクエストで救う展開をプレイしたかったからです。元ネタは進撃の巨人です。

1年目冬1日4名:身代金支払い

新メンバーで新生活を開始しましたが、全員スキルが育っていないこともあって、しばらくはスキル上げを行っています。

day46

そんな折、身代金要求のイベントが発生しました。期限は24時間です。資金が足りなかったので、急いでキャラバン隊に不用品を売りに行かせ、どうにか時間内に支払うことができました。

帰って来た人物の心情を見て分かったのですが、生死不明のもう1人も死亡していました。つまり、4人誘拐され、3人が死亡し、残りの1人のみ生還できました。バージョン1.5の新機能を利用し、誘拐と救出で優秀な人物を増やす計画だったのですが、どうやら失敗に終わったようです。

その他に、奴隷として売却して買い戻す方法や追放してイベントを待つ方法もあります。

1年目冬7日4名:読書

day52

クエストで本を獲得しました。読書も娯楽の1つで、読書によって娯楽欲求が回復します。

本には3種類あり、娯楽に特化した小説、スキル経験値を得られる教科書、特定の研究が進む図解書があります。Anomalyには、さらに書物が加わります。それぞれ、品質によって効果が上がります。

おすすめは教科書です。読書も情熱で学習速度が上がります。画像は、建築スキルを獲得している様子です。できれば社交や医術を上げたいのですが、今のところ、クエストにもトレーダーにも出てきていません。図解書の本もいくつか登場したのですが、不要な研究だったので、無視しました。

本が入った本棚には、本の冊数に応じて研究卓の速度を上げる効果もあります。小さな本棚には5冊入りますので、できれば5冊そろえたいです。

1年目冬11日4名:壁裏から斜め攻撃修正

day56

過去のバージョンでは、画像のハスキーのマスから斜めの敵に攻撃できたのですが、バージョン1.5で修正されていました。この防衛も、後で少し修正します。

この裏技以外にも修正があるかも知れませんので、しばらくは手探りの防衛が続きます。

2年目春3日5名:1年経過、状況説明

day63

1年が経過したので、ここで現状をご紹介します。

育てた初期メンバーを全滅イベント目的で殺してしまったため、全体的にスキルが育っていません。育成目的で装備やベッドを作り続け、大量の資材と時間を消費してしまいました。

武器は、クエストで入手した鉄製ロングソード名品と自動式ショットガン3丁です。自動式ショットガンはもう1丁作る予定です。防弾装備は、ほぼ良品がそろいました。

残るはデビルストランド製防具です。冬に寒波が来て、ヒールルート以外の農作物が枯れてしまったため、春に植え直しました。デビルストランドが収穫できるのは秋になりますので、早ければその頃に反応炉を起動したいです。

2年目夏4日6名:防衛陣地修正

day79

裏技を潰されたことで、安全な位置からペットに攻撃させることができなくなりました。そこで、人間とワーグだけで守る方法に切り替えます。

防衛通路の入口部分に撤去したタレットを置いておくと、敵が密集して通路に雪崩れ込むのを防ぐことができます。敵が1人ずつ順番に入ってくれれば、自動式ショットガンの集中砲火で瞬殺できます。

正確には、人にも敵の密集を解除する効果がありますが、外にタレットがあると、より遠くで密集を解除することができます。

展示したタレットは電気が切れた状態でも敵に攻撃されますが、撤去したタレットは敵に攻撃されません。トンネル襲撃の挙動に影響するかも知れませんので、これは暫定の処置です。

2年目夏8日6名:防衛陣地再修正

day83

防衛陣地の侵入口を東側に変えました。建設不可地盤を避けて、トンネル誘導のために壁を厚くするとなると、どうしても変更が必要でした。

簡単にこの防衛を説明します。トンネル襲撃は、タレットの射線を避ける傾向にあります。拠点の四隅にタレットを置き、防衛陣地の部分だけタレットが届かなくすれば、敵をここに誘導できます。通常の襲撃と同じ場所で迎撃できることで、襲撃が同時に発生しても、入植者が右往左往しなくて済みます。

迫撃砲を防衛陣地の近くに置くことで、包囲タイプが通常襲撃に切り替わった際に素早く配置に付けます。ペーストディスペンサや病院用ベッドも近くにあると、戦後の食事や治療が素早く行えます。

防衛陣地の入口部分に撤去したタレットを置くことで、敵が密集して通路に侵入するのを防ぐことができます。撤去してあるので、敵に攻撃されません。このタレットはウラン製なので、ここで死体を焼却しても、タレットは燃えません。

2年目夏14日6名:反応炉完成、配線図

day89

反応炉が完成しました。反応炉も発電するので、電力線で設備に繋いでおくと無駄がないです。

今回、全ての電力線を埋設型電力線で作ったのですが、バチバチが全く発生していません。念のため、管理者モードを使ってバチバチを発生させてみましたが、不発でした。バチバチが発生しないとバッテリーの電力が消失することもないので、電力が非常に安定しました。

埋設型電力線はスチール消費量が電力線の2倍ですので、無駄な配線は避けた方が良いです。今回の場合、これだけで拠点内に電力が行き渡っています。

2年目秋7日6名:救出イベント

day97

全滅イベントを見るために誘拐させた仲間が生きていました。もちろん、すぐに救出します。

8名の蛮族に対し、入植者3名とワーグで簡単に勝利できました。たまたまですが、蛮族に誘拐されたのが良かったです。

2年目秋8日7名:3名での防衛

day98

救出イベントに向かわせた隙に、拠点が攻められました。敵は蛮族18人で、こちらは3人とハスキーです。

敵が防衛陣地に入ってくれれば、この人数でも瞬殺できるのですが、通常襲撃なのに外壁や出城を攻撃する敵が多くいました。防衛陣地に入った敵を倒し、過半数が死んだグループが撤退し、それから残りの敵を出陣して倒しました。

今回以外にも外壁を攻撃する敵が時々いるので、何らかの対処をするかも知れません。

2年目秋14日7名:反応炉起動、包囲襲撃

13日に反応炉を起動し、14日に包囲タイプの襲撃が来ました。

迫撃砲1門とライフルで攻撃し、敵を通常攻撃に切り替えてから撃退しました。この戦いで強化バレルや迫撃砲弾を奪えたので、次からは迫撃砲3門で戦えます。

2年目秋15日7名:役割分担の問題点

準備タイプの連合体17人でした。

今回のメンバーの問題点は、建築担当が1人で、その人物が近接担当なことです。だいたい軽傷で勝てるのですが、この近接担当が倒れただけで、一気に仕事が回らなくなります。

データを取ってないので、印象ですが、銃撃戦で壁が傷つきやすくなっているように感じます。

壁が傷付きやすかったのは、メンバーを入れ替えたことで、射撃スキルが育っていなかったことが原因だと思います。

2年目冬1日7名:輸送ポッド頭上

包囲タイプの連合体でした。

day106

連合体を撃退した少し後に、またも連合体から襲撃が来ました。輸送ポッドで頭上に落ちてくるタイプは、影で位置が分かります。夜間で影が見にくい場合でも、画面左下の説明で分かります。

今回は運よく防衛陣地のすぐ外に落ちて来ましたので、そのままそこで防衛できました。

2年目冬3日7名:破壊とトンネルの連続襲撃

day108

マップ北西からメカノイドの破壊タイプが来ました。拠点の周囲に作った出城に隠れ、敵が横を通る時に集中砲火する作戦です。

今回は角度的に隠れにくかったため、十分に引き付けることができなかったのですが、手榴弾EMPが効く間に倒し切ることができました。

day108

破壊タイプを倒した直後、蛮族のトンネルタイプが来ました。トンネル誘導が機能したおかげで、防衛陣地で迎撃できます。

手榴弾EMPをプラスチールナイフに持ち替え、配置に着きます。手榴弾EMPを防衛陣地の近くに置いておくと、こんな場合に助かります。

メカノイド戦でワーグが死にかけたため、戦闘中に治療します。家畜の医療用ベッドを防衛陣地の近くに置いておくと、すぐに治療して、すぐに戦線復帰できます。もっとも、今回は治療よりも先に防衛が完了しました。

2年目冬4日7名:資産上昇

準備タイプの蛮族36人でした。敵が落とした装備などを拾っていますので、資産が徐々に上がり、敵も増えて来ました。

2年目冬5日7名

準備タイプの連合体22人でした。近接役とワーグの怪我が蓄積し始めています。

2年目冬6日7名:またも連戦

day111

通常襲撃の蛮族33人が来ました。しかも、全員近接武器です。蛮族は基本的に弱いのですが、全員近接は意外と厄介です。こちらの前衛がダウンすると、一気に乱戦状態になって袋叩きに遭います。

そこで、いよいよハスキーを投入します。ハスキーは打たれ弱いのですが、大量投入すれば、敵と隣接した瞬間に倒せます。

結果は、ハスキー1匹が死んでしまいましたが、入植者は無傷で済みました。

そして、勝利直後にメカノイドが来ました。準備タイプだったので、壁を修理する時間的余裕はあったのですが、怪我の癒えていない前衛とワーグはすぐに倒れてしまいました。

2年目冬7日7名:またまた連戦

day112

溜まったアイテムを売りに行こうをした瞬間、そこに宙賊が降下してきました。

敵は12人と少ないのですが、近接役は触れば倒れる状態で、ワーグは動けないので、ハスキーを使い捨てにします。

結果は、入植者が軽傷で、ハスキー1匹が死んだだけだったのですが、その1匹が絆ペットだったので、今後の心情が心配です。建築担当がダウンしたので、拠点の修復も大変です。

day112

治療を行う間もなく、連続で襲撃が来ました。またも近接特化の蛮族37人です。

この戦闘自体は軽傷で勝てたのですが、ますます死体が溜まり、大量の死体を見たことで心情が下がり、怪我も増え、感染症のリスクも高まっています。

2年目冬8日7名:破壊タイプ

マップ南から宙賊の破壊タイプが来ました。ペットは怪我だらけで、入植者の1人が精神崩壊中でしたが、出城を活用できる位置を通ったので、そこそこの怪我で勝てました。

2年目冬11日7名

day116

宙賊が輸送ポッドで個室に降りてきました。スペースや角度的に全員は攻撃に参加できないで、建築担当と医療担当を後方に下げておきました。

守りやすい部屋で、建築担当と医療担当を安全圏に置いたため、戦後処理が楽に進みました。

2年目冬12日7名:最後の防衛、反応炉準備完了

day117

最終日の襲撃は機械化カマキリ集団で、その防衛の最中に反応炉の準備が完了しました。これは以前からですが、バージョン1.5も反応炉の準備期間は14日間でした。

最初は壁が脆くなったと感じたのですが、メンバーが入れ替わり、射撃スキルが低くて誤射が多かっただけみたいです。

3年目春2日7名:宇宙船完成

day122

連続襲撃中も研究と先進コンポーネント作成を続けていたため、AI人格コアの情報を買って、ほどなくして宇宙船が完成しました。

宇宙船完成の直前に襲撃が来ました。それを無視して飛び立つこともできましたが、この地に残していくペットたちを守るため、襲撃者を撃退してから飛び立ちます。

3年目春2日0名:ゲームクリア、新入植者作成

day122

RimWorldは、エンディング後も残された拠点で続きをプレイできるのですが、入植者全員が飛び立つと、また新入植者作成を行うことができます。

この入植者作成機能は、全滅した場合の救済措置という利用法もありますが、ゲームクリア後の後継者選びとしても利用できます。

RimWorld 1.5のまとめ

埋設型電力線
全ての電力線を埋設型電力線で建設すれば、バチバチが発生しなくなります。敵に燃やされることもないので、遠方の地熱発電も使いやすくなります。RimWorld 1.5で最大のメリットかも知れません。
壁掛け電灯
狭い部屋や細い部屋では便利ですが、大部屋では電気スタンドの方が適しています。
投光照明
広範囲を照らしてくれます。夜間に屋外活動する際に便利です。よたかやサングオファージと相性が良さそうです。
ソファー
ソファーは2人掛けの椅子です。アームチェアを2つ並べるより布の消費が少なく、快適さが少し高いのですが、売値はアームチェア2つ分より安いです。
読書
読書の獲得経験値は、その仕事をした場合の経験値と同程度(品質による)です。暇な人、スキルが低い人には、とりあえず教科書を読ませておくと良いです。研究卓の研究速度上昇の効果もあります。ただ、欲しい本を獲得できるかは運任せで、高品質を望むならクエストしかないので、思ったよりも入手が大変です。
マップ検索
鉱脈探し、鉄くずの塊探し、死体探しなど、非常に便利です。
鉱脈採掘
同種の鉱脈に自動で採掘指示が入るコマンドです。かなり便利です。
水場からのメカノイド襲撃
いくつかのマップで管理者モードを使って試してみましたが、池からは出現せず、川からは出現しました。おそらく、水車が回る条件と同じです。この仕様なら、マップ選択の段階で判別できそうです。
這いずり
足を怪我した場合、自動的にベッドへ向かって這いずります。操作はできません。痛みなど、意識低下によるダウンでは、這いずりもできません。
ダウン時の被弾率上昇
銃撃戦をすると、流れ弾に当たってほぼ死にます。積極的に敵を捕らえたい場合は、防衛方法に工夫が要ります。味方も、怪我人を最前線に立たせるのは危険です。
斜め攻撃の裏技修正
防衛をこの裏技に頼っていた方には大事件です。新たな防衛に慣れるまで、ゾウやRoyaltyの超能力Biotechのメカノイドに頼るのも良いと思います。
新しい放浪者を作成
全滅後にキャラメイクした入植者を補充できる機能です。思い入れのない黒衣の男より、よっぽど良い機能です。
総合
埋設型電力線でバチバチが発生しなくなるため、拠点運営は楽になりましたが、裏技の防衛が使えなくなったため、防衛の難易度は上がりました。個人的には、かなりプレイしやすくなったと感じます。
その他の攻略
Royalty攻略
Biotech攻略