初心者向け実例解説

管理人がどのような順序で拠点を作成しているのか、その実例をご紹介します。補足や応用は赤字で記載します。

この実例は、RimWorld 1.2までなら参考になりますが、RimWorld 1.3で仕様が大きく変わってしまったため、新たに初心者向け実例解説1.3を作りました。

初心者向け実例解説

初心者向けプレイ

開始時の設定

入植者選び

1年目春2日:全体の設計

1年目春2日:冷凍室にベッドと備蓄

1年目春4日:発電機と研究

1年目春5日:野生動物の暴走

1年目春6日:バチバチと消火

1年目春7日:襲撃と戦後処理

1年目春8日:家具の新調

1年目春13日:交易で買うべき物

1年目春14日:熱波と熱波対策

1年目夏8日:地熱発電とデビルストランド

1年目夏10日:不要な仲間

1年目夏11日:死の灰と死の灰対策

1年目秋3日:花崗岩で防衛ライン

1年目冬2日:寒波と寒波対策

1年目冬4日:火山の冬と火山の冬対策

1年目冬8日:防衛陣地の解説

1年目冬13日:採掘のコツ

1年目冬14日:直接命令の予約

2年目春2日:拠点紹介

2年目春15日:反応炉の研究・建設

2年目春15日:連続襲撃に合わせた設定

2年目夏2日:敵の誘導、次の襲撃への準備

2年目夏3日:2方向からトンネル

2年目夏5日:トンネルに挟み撃ちを喰らう

2年目夏7日:トレーダーの所へ敵を誘導

2年目夏12日:犬に死体を埋葬させる方法

2年目夏13日:遠距離攻撃のメカノイド

2年目夏14日:反応炉準備完了、総括

資産データ

今回未使用のテクニック

その他の環境の実例

実例Version気候コンセプト
初心者向け実例解説1.11.1.2618温帯森林裏技等不使用
初心者向け実例解説1.31.3.3080サバンナ大農園,出城
中級者向け実例解説1.41.4.3641針葉樹林温室栽培
温帯森林拠点の実例(旧)1.0.2231温帯森林大規模農業
温帯森林拠点の実例1.01.0.2408温帯森林トンネル対策
温帯森林拠点の実例1.31.3.3067温帯森林破壊誘導
ネイキッドの実例1.01.0.2282針葉樹林トンネル誘導
砂漠ネイキッドの実例1.31.3.3087極限砂漠大農園,植林
大氷原拠点の実例1.01.0.2282大氷原タレット迎撃
大氷原拠点の実例1.11.1.2654大氷原陽動防衛
大氷原拠点の実例1.31.3.3074大氷原家畜壁,出城
海氷拠点の実例(旧)1.0.2282海氷敵拠点で収奪
海氷拠点の実例1.01.0.2408海氷運に頼らない
着陸した宇宙船の実例1.0.2282針葉樹林
熱帯雨林
1年でクリア
単身クリアの実例1.01.0.2282サバンナ連続襲撃回避
単身クリアの実例1.21.2.2900温帯森林火攻め
格闘縛りの実例1.0.2282ツンドラ近接攻撃のみ
壁扉なし拠点の実例1.0.2408熱帯雨林野外拠点
1.1新要素の活用例1.1.2552サバンナ幻の一品量産
煙幕突撃
天下統一の実例1.1.2561温帯森林敵派閥全滅
問題児拠点の実例1.1.2624砂漠拠点外屋根化
収穫0%拠点の実例1.2.2753ツンドラ拠点外屋根化
戦闘禁止プレイの実例1.21.2.2753温帯森林人の戦闘禁止
戦闘禁止プレイの実例1.31.3.3326熱帯雨林大量の象と槍
更なる絶望の実例1.1.2570サバンナトンネルvs虫
更なる絶望の実例21.1.2570温帯森林寝室防衛
脅威の規模500%の実例1.2.2719温帯森林カスタム検証
永久死の灰の実例1.2.2900温帯森林シナリオ改造
連日襲撃の実例1.2.2900温帯森林襲撃中も作業
喧嘩民族拠点の実例1.2.2900針葉樹林別居
永住拠点の実例1.21.2.2900温帯森林敵派閥全滅
古代船封じ
洞窟永住拠点の実例1.3.3287温帯森林岩盤バリアー
1.3新要素の活用例1.3.3056熱帯雨林新要素確認
unstable 1.4の実例1.4.3507サバンナ新要素確認
unstable 1.5の実例1.5.4034温帯森林新要素確認
帝国クリアの実例
(帝国クエストクリア)
1.3.3117
Royalty
砂漠Royalty紹介
スキップ防衛
反帝国プレイの実例
(宇宙船建築クリア)
1.3.3117
Royalty
温帯森林派閥数調整
帝国と敵対
超能力部族の実例
(着陸した宇宙船クリア)
1.3.3117
Royalty
温帯森林研究禁止
アニマツリー
Biotech実例解説1.41.4.3613
Biotech
サバンナ新要素紹介
異種族汚染拠点の実例1.41.4.3524
Biotech
汚染
サバンナ
除染,異種族
メカニターの実例1.41.4.3531
Biotech
温帯森林メカノイド
教育永住拠点の実例1.41.4.3542
Biotech
温帯森林全体開発
大氷原吸血鬼の実例1.41.4.3563
Biotech
大氷原アウトレンジ
単身クリアの実例1.41.4.3580
Biotech
サバンナ資産削減
ねこMODの実例1.3.3200温帯湿地NekoWorld

新しい実例ほど洗練されています。また、バージョンアップにより使えなくなった攻略方法もあります。基本的に新しい実例ほど参考になると思います。

初心者向けプレイ

いつもは、最大限のテクニックで最高難易度をプレイしていますが、それでは初心者の方の参考にならないと考え、初心者向けの拠点とテクニックでプレイし、解説も初心者向けにします。

初心者向けと言っても、初心者が作る拠点という意味でもなければ、低難易度限定の拠点でもありません。最高難易度にも対応できる拠点の構造を単純にしただけです。

・初心者向け難易度
・MOD不使用
・できるだけ単純な拠点と防衛
・高難易度にも応用できる拠点と防衛
・裏技は使わない
・直接命令を減らす
・トンネル誘導は使わない
・制限ゾーンでペットを敵にぶつける方法は使わない
・その他の複雑な迎撃方法も使わない

開始時の設定

day0

 Version 1.1.2618
 シナリオ:不時着
 AIストーリーテラー:フェーベ
 難易度:普通(Medium)
 シード値:初心者向け
 人口:混雑
 降下地点:18.77N 40.48E

シナリオは不時着がプレイしやすいです。人口を[混雑]にすると、他派閥の拠点数が増えて、交易がしやすくなります。

初めての方がプレイしやすい気候は、温帯森林です。温帯森林の中でも、植物の生長期間が長く、紫色の派閥が近くに複数ある所が良いです。

この実例だと、交易に便利で、生長期間も長いです。硬い花崗岩と美しい大理石があるのも良いです。

この実例と同じシード値と降下地点を選べば、全く同じ環境でプレイできます。ただし、今後のアップデートによって、同じシード値でも地形が変わる可能性があります。

入植者選び

day0

入植者選びの基本は、怪我や悪い性格がないことです。次に、射撃か格闘に興味があり、その他の作業にも興味があった方が良いです。

day0

社交スキルは、交易や勧誘に影響します。できれば最初から高い方が良いので、少々の欠点や性格は妥協することも必要です。

day0

今回は難易度が低いので、能力的に優秀な人を選びましたが、高難易度ほど心情を重視して入植者を選んだ方が良いです。

1年目春2日 (入植者3名)

day1

ゲームが始まったら、すぐに時間を止めてマップ全体を見渡し、拠点の位置を考えます。マップのやや南に肥えた土があったので、ここに拠点を作ります。

暖かい土地では肥えた土の近くに拠点を作ると良いのですが、寒い土地では間欠泉の近くに拠点を作ると良いです。

最初に[予定地]を使って全体を設計します。今回の拠点の場合、作業部屋を12×12の広さにするだけで、他のサイズは自由です。備蓄ゾーンを設定したら、いよいよ時間を動かします。

day1

入植者が着陸したら、まずは武器と防具を装備させます。そして、劣化する物に[許可]を出して、運搬させます。劣化しないスチールやシルバーは、急いで運搬する必要はありません。

今回は近くに既存の大理石の壁などがあったので、これを解体し、いきなり岩製の壁で拠点を作ります。

最初は木製で壁を作るのが基本ですが、木が乏しい土地では今回のように既存の壁を破壊することになります。

1年目春2日 (入植者3名)

初期設定の段階で夫婦がいたのですが、初日の朝8時、わずか3時間で浮気が発生しました。おそらく最速記録でしょう。

この夫の心情を確認したところ、浮気相手と[一緒に眠りたい]となっています。入植者の気持ちを尊重して浮気相手とダブルベッドにするのも、離婚を避けるために妻とダブルベッドにするのも、プレイヤーの自由です。

1年目春2日 (入植者3名)

day1

最初に冷凍室を作り、ここにベッドもアイテムも研究設備も置きます。こうすることで、寝室や備蓄部屋が完成した時に、急いで食料を運び直す必要がなくなります。ただ、今回はいきなり岩壁で作ろうとしたため、初日は野宿になりました。

ペーストディスペンサの内側に電力線を通す場合は、電力線を先に建設する必要があります。ペーストディスペンサを先に建設してしまうと、後から電力線を通すことができなくなります。

1年目春4日 (入植者3名)

day3

部屋が完成したら、次の目標は電力です。建築担当者が部屋を作っている間、農業担当者が風力発電機の前後に農地を作っておきます。こうすることで、風力発電機の発電を阻害する木が生えなくなります。

木を生えなくする方法は農業が基本ですが、太陽光発電、家畜の寝床、墓でも良いです。

今回も、食事はペーストディスペンサを利用します。ペーストディスペンサの主な特徴は、栄養効率が良いことと、食中毒が発生しないことです。上級者ほどペーストディスペンサを好んで使っていますので、初心者の方も最初に慣れておいて損はありません。

既にバッテリーの研究も開始しています。研究もその他の作業も屋外では速度が低下しますので、屋内で従事するのが基本です。

1年目春4日 (入植者3名)

初心者ほど拠点を拡張したがりますが、それは急いですることではありません。しばらくは、研究とストーンカッターと農業に集中させます。

ストーンカッターは、岩壁の素材を作ります。岩壁は硬くて燃えませんので、壁は基本的に岩製にします。周囲の岩の塊が減ることで、移動がスムーズになり、美しさも上がります。

農業は、米と木綿とヒールルートを植えます。今はまだヒールルートを植えられるだけの農業スキルがありませんので、多めに米と木綿を植えて、スキルを育てています。

1年目春5日 (入植者3名)

リスが暴走しました。今回は1匹だけですが、殺人鬼の数が増えるほど見落とす可能性が高まりますので、[野生動物]メニューで殺人鬼化した動物の数と位置を確認する癖を付けると良いです。

day4

小型の動物には銃弾が当たりにくいので、近接武器のキャラで受け止めると良いです。1マスの制限ゾーンを利用してペットで受け止める方法もあります。

銃弾は、射線上にいる味方に誤射することもありますが、隣接している味方には誤射しません。中途半端に味方をばらけさせるより、密集させた方が安全です。

1年目春6日 (入植者3名)

day5

[バチバチ]が発生しました。その周辺を一時的に[コロニーゾーン]に設定し、消火させます。消火のコツは、全員で一気に消火することです。すぐに時間を停止し、入植者に[徴兵]と[徴兵解除]をすれば、今の作業を中断させることができます。

バッテリーを大量に作る方も多いのですが、どうせ定期的な[バチバチ]で電力が消失するので、3つくらいで十分です。

1年目春7日 (入植者3名)

day6

最初の襲撃が発生しました。ちなみに、襲撃はだいたい7日間隔です。

敵は近接武器なので、前回のリスと対処法は同じです。今回は接近される前に倒せました。

倒した敵は、死ぬこともあれば、ダウンしている場合もあります。ダウンした敵は、囚人部屋に連行して勧誘する、治療して帰す、見殺しにする、の3つの選択肢があります。今回の場合、役に立たない人物で、仲良くしたい派閥でもないので、そのまま見殺しにします。

1年目春8日 (入植者3名)

死体を放置すると、入植者がそれを見る度に心情が下がります。墓に埋葬するのが基本です。腐敗すると心情低下が大きくなるので、早めに埋葬した方が良いです。

墓に埋葬する方法だと、敵の数が増えるほど戦後処理が大変になります。ゲームに慣れたら、モロトフのカクテルで火葬した方が楽です。

食料の乏しい土地では、死体をペットのエサに利用する方法もあります。人肉をさばくと心情が下がるので、あらかじめサイコパスや流血嗜好者を見つけておいた方が良いです。

1年目春8日 (入植者3名)

day7

ベッドの品質は、心情や睡眠時間などに影響します。作業部屋兼寝室が完成したので、この機にベッドを新調します。

家具を作る作業は、備蓄部屋で行うと良いです。資材を運搬する時間が短くなりますし、不出来な家具を備蓄部屋に戻す手間もかかりません。大量に作って、秀品以上の物を利用し、良品以下の物はトレーダーが来た時に売却します。

ロッカーとタンスは、品質による差はわずかな美しさだけです。資産を考えると低品質の方が良いので、あえて建築スキルが低い入植者に作らせた方が良いです。

1年目春13日 (入植者3名)

少し前に[売買意欲]のやる気が発生したのですが、トレーダーが来ないので、期限ぎりぎりにキャラバン隊で買い物に来ました。[売買意欲]は、1回だけ売買レートが良くなる効果です。[売買意欲]の効果を最大限利用するため、医薬品やペットも売却します。

一番欲しいのがハスキーで、次が高品質の彫刻、精神遮断ヘルメット、手榴弾EMP、シールドベルト、奴隷で、余ったお金でプラスチールとゴールドを買います。

今回は、ハスキー2匹、プラスチール64、ゴールド20、先進コンポーネント2を買いました。プラスチールとゴールドと先進コンポーネントは、研究を進める際に必要になります。

1年目春14日 (入植者3名)

day13

前日に熱波が発生したので、熱波対策をしています。熱波対策の基本は、壁を厚くして断熱効果を高めることと、カウボーイハットやダスターコートを着ることですが、この難易度なら壁を厚くするだけで何とかなります。

外気温が52度まで上がりましたが、作業室が23度で、冷凍室は7度です。冷凍室に傷みやすい物がないので、冷凍室の冷気を作業室に送れば、このくらい快適な室温を維持できます。屋外作業の人は熱中症になりますが、時々室内作業させるだけで回復します。

今回は米とペーストディスペンサなので関係ありませんが、食肉加工は必要な分だけ、料理も必要な分だけ行うのが基本です。傷みやすい肉や料理を大量に備蓄すると、熱波や太陽フレアの際に腐らせてしまいます。

熱波とは別の話ですが、ハスキーは冷凍室で調教しています。調教で時間がかかるのが移動ですので、こうやって閉じ込めた方が効率的です。

1年目春15日 (入植者3名)

前日にはマッファロー1頭が暴走し、この日は襲撃者が1人来ました。難易度普通のフェーベですので、序盤はこのくらい穏やかですが、拠点の総資産が増えるにつれて、敵の人数も徐々に増えます。

1年目夏8日 (入植者3名)

day22

運搬調教を終えたハスキーが2頭いるおかげで、入植者が作業に集中できるようになりました。

運搬調教を終えたペットは、近くの物から順番に運搬します。運搬する物を直接命令することはできませんが、許可や禁止を上手に利用すれば、だいたいはコントロールできます。

2人がかりで[バッテリー] [マイクロエレクトロニクス基礎] [デビルストランド] [地熱発電]と研究し、この日、地熱発電が完成しました。これで電力が安定します。電力線は出火のリスクがあり、美しさも下げますので、できるだけ岩壁の中を通した方が良いです。

もう1人は、広範囲にデビルストランドを植えています。デビルストランドは成長に時間がかかりますが、強力な防具の素材になります。

高難易度では、防衛ラインを優先して建設した方が良いです。

1年目夏10日 (入植者4名)

day24

蛮族に追われた人物からの保護クエストを受け、この人物を仲間に加えました。こうやって加わる人物の能力は事前に確認できないので、実は意外とリスクがあります。

今回の人物は一見すると優秀に見えますが、射撃にも格闘にも興味がなく、弱虫まで付いているので、戦闘では役に立ちません。RimWorldの難しさは戦闘ですので、戦闘で役に立たない人物というのは、いらない人物ということです。この判断基準は、難易度が上がるほど重要になります。

この後に来た襲撃者がなかなか優秀だったので、捕虜にしてから勧誘するつもりだったのですが、勧誘難易度が99%だったので、仲間にするのは諦めました。

囚人の怪我が回復したら、加わった仲間も囚人にして、それから2人を売りに行く予定です。

1年目夏11日 (入植者4名)

この日、死の灰が降って来ました。農作物の何割かが枯れてしまうので、成長し切る前の農作物も急いで収穫します。屋外にいるだけで毒素が徐々に溜まり、最終的には死に至るので、ペットも屋内に避難させます。備蓄部屋も急いで完成させます。

農業担当と建築担当を朝まで働かせて、緊急の死の灰対策は完了しました。ハスキーには、冷凍室にあるアイテムを備蓄部屋へ移動させる仕事をさせます。画像のようなハスキー用制限ゾーンを新たに作成すると良いです。

day26

死の灰の影響で、囚人を他派閥で売りに行くのは中止しました。上級者用のテクニックとして、この囚人の臓器を摘出したり、義肢を付け外して医療スキルを上げたりする利用法もあるのですが、初心者の方は、解放するか、メシ抜きで餓死させるのが良いと思います。

1年目秋3日 (入植者4名)

day32

死の灰が終わり、死の灰の間に作り溜めた花崗岩ブロックを使い、拠点の周囲を花崗岩壁で囲いました。この壁は、火災から拠点と農作物を守るだけでなく、防衛でも活躍します。

今は一重の壁ですが、最終的には二重にします。

1年目秋4日 (入植者3名)

死の灰の期間に作った大量とダイニングチェアとクエストで加わった味方をキャラバン隊で売りに行き、そのお金で迫撃砲弾を買いました。迫撃砲弾は、作るよりも買った方が安上がりです。

品質のない物は、買った方が安上がりなことが多いです。

1年目秋6日 (入植者3名)

通信機と貿易用ビーコンがあると、商船と貿易できるようになります。家具を買い取ってくれる貿易商は、特に利用価値が高いです。

貿易商が来たら、急いで木製ベッドを大量に作ると良いです。ベッドは完成が早いので、貿易商が来てからでも大量に作れます。

1年目冬2日 (入植者3名)

寒波が発生しました。農作物は-10度以下で枯れますので、成長し切る前でも急いで収穫します。ヒールルートは寒さで枯れませんので、急いで収穫する必要はありません。

デビルストランドは成長が非常に遅いため、死の灰や寒波で枯れるリスクが高いです。必ず肥えた土に植えて、少しでも早く成長させると良いです。

農作物の次は、寝室の温度に気を付けます。外気温が-18度まで下がりましたが、この部屋なら電気ストーブ2個で21度以上を維持できます。溶鉱炉を使うことでも、室温が上がります。

1年目冬4日 (入植者3名)

寒波が終わった1時間後に火山の冬が発生しました。火山の冬は、農作物の成長が遅くなる程度ですが、期間が長いのが特徴です。対策として、穀物の作付け範囲を広めにすると良いです。

喫緊の問題は、寒波と火山の冬が連続して発生したことで、食料備蓄が足りないことです。狩猟は非効率なので普段は行わないのですが、今は必要です。体の大きい動物ほど弾が当たりやすいので、アルパカやシカを狙うと良いです。

1年目冬8日 (入植者3名)

day52

ヒト狩り集団が発生したので、ついでに防衛陣地をご紹介します。これは二重壁によるトンネル対策ですが、トンネル以外の襲撃にももちろん通用します。

1マス幅の通路に侵入した敵を近接武器の入植者で受け止め、背後から自動式ショットガン、チャージライフル、軍用ライフルなどの強力な銃で敵を倒します。間にスパイクトラップを置いておくのも効果的です。

今回の場合、近接武器の入植者が敵を受け止める役をしていますが、この役はペットの方が適しています。大量のペットで敵を足止めするのが、私が好んで使う1マス幅通路による防衛です。

入り口にバリケードがあるのは、銃を持った敵をここに隠れさせなくするためです。入り口部分の壁だけ厚くなっているのは、手榴弾を持った敵に壁の外から内壁を攻撃させないためです。この辺りのテクニックはRimWorldを深く理解していないと難しいので、初心者の方は今はとりあえず真似をしておけば大丈夫です。

拠点の四方を二重壁で囲っていますが、トンネルタイプの侵入口をタレットで誘導することもできます。タレットで誘導した方が資産が少なく済みますので、上級者の方はタレット誘導を好んで利用します。

この二重壁だけでは対応できない包囲タイプには、迫撃砲で先制攻撃します。まだ完成していませんが、地熱発電の南側が迫撃砲の予定地です。すぐ近くにロッカーを置き、迫撃砲弾を入れておくと、作業が効率的になります。

1年目冬13日 (入植者3名)

day57

採掘速度にも明るさが影響します。夜に採掘するより、日中の方が作業が早いです。画面右下のアイコンで屋根を表示して、緑色の屋根は撤去してから採掘した方が作業が早いです。

深緑色の屋根は撤去できないのですが、明るさ以上に厄介なのが、時々この位置から虫が湧くことです。この虫は非常に強いので、採掘し終わったら壁で埋めておくと良いです。

1年目冬14日 (入植者3名)

day58

右クリックで行動を選ぶと、入植者に直接命令できるのですが、shiftを押しながら右クリックで命令すると、今の行動の次にするように予約できます。何度も連続で予約を入れることもできます。

拠点から離れた場所で作業させる場合は、こうやって強制的に連続作業させた方が効率的です。

2年目春2日 (入植者3名)

day61

1年が経過したので、ここで全体をご紹介します。

拠点は上級者用熱帯温帯拠点の設計図と基本的に同じですが、構造を単純に、サイズは広めに作ってあります。クーラーを北側に集めてありますので、東にも西にも南にも拡張できます。バッテリーはクーラーの隣に1つあるだけですが、あと2つ置くこともできます。

日常用ベッドと病院用ベッドは、両方用意しなくても、病院用ベッドを日常用として利用することができます。こちらの方が資産とスペースを節約できます。現在は、仲間か囚人が増えた時のために、置きっぱなしにしてあるだけです。

今回の場合、備蓄ゾーンは画像のように分類しています。貿易用ビーコンの範囲には、売る物を置きます。その北側には、売らない物を置いています。冷凍室内は、クーラー寄りに売らない物、食肉加工台の近くに動物や牧草を置いています。貿易用ビーコンを移動させれば、商船に冷凍室内の物を売ることもできます。囚人部屋には塊を置いていますが、あと3回石切したら、この備蓄ゾーンは削除する予定です。

ベッドの近くにロッカーを置いて、そこに薬草を入れてあります。治療は緊急の場合がほとんどなので、移動の無駄はない方が良いです。囚人部屋も家畜の寝床も、このロッカーの近くに設計してあります。

拠点と防衛ラインの間が1マスしか空いていないのは、もし敵に侵入されても、この隙間でせき止めることができるからです。

たまたまだと思いますが、人の襲撃が少なく、囚人も装備もほとんど獲得できていません。薬草や木材を溜め込んでいる訳ではなく、使う機会がないだけです。

2年目春15日 (入植者3名)

day74

最終目標が宇宙へ飛び立つことですが、その前に連続襲撃があります。反応炉だけを先に研究・建築し、起動すると、資産が少ない分だけ襲撃が軽くなり、守りやすくなります。

反応炉を建築する前に近くに資源を集めておくと、搬入が素早くなります。この資源を禁止にしておけば、誤って使ってしまうのを防ぐこともできます。反応炉も発電しますので、電力線を引いておくのも良いです。

また、今回は全ての死体を埋葬する予定ですので、あらかじめ墓も大量に作ってあります。

2年目春15日 (入植者3名)

反応炉が完成しました。食料、薬草、病院用ベッド、木材の準備は整っていますので、早速起動します。反応炉を起動すると、15日間の連続襲撃が開始します。

連続襲撃中は、建築や掃除の優先順位を上げておきます。今回は死体の埋葬も人が行うので、運搬の優先順位も高めにしておきます。時間割も、睡眠と娯楽を小まめに入れておきます。連続襲撃中は、怪我をしやすいですし、死体を見る機会も多いので、心情維持には細心の注意を払う必要があります。

動物の制限ゾーンも、防衛ラインの内側だけにするか、近場までにしておきます。これで、逃げ遅れた動物が敵を壁内に引き入れてしまうリスクが減ります。

2年目夏2日 (入植者3名)

day76

北と南から狡猾タイプが計8人襲って来ました。画像の農家がいる扉だけ事前に開放してあったので、敵は全てここから侵入してきます。

結果は、近接武器の1人が軽傷を負っただけの快勝です。敵の1人がダウンしていましたが、使えない人物だったので、そのまま見殺しにします。

重要なのは、戦後処理です。急いで怪我人を治療し、死体を埋葬し、開放した扉を閉じて、拠点西側の扉の1つを開放します。開放扉を利用して戦場を切り替えることで、毎回準備の整った場所で迎撃できます。

2年目夏3日 (入植者3名)

day77

西と北からトンネルタイプが計8人襲って来ました。到着が早い西のグループから対処します。

西の敵は南の開口部から侵入して来たので、いつもの方法で撃退しました。北のグループは壁を破壊してきたので、そのまま破壊させて、二重壁の間で迎撃しました。壁を破壊されても、戦後の建設作業が少し増えるだけで、基本は同じです。

今回は敵の到着するタイミングがずれたので、無傷で勝てましたが、同時に来たら兵力を分散して対処することになります。

2年目夏5日 (入植者3名)

day79

南からトンネルタイプが8人来ました。手榴弾を持った敵に壁を破壊され、開口部からも数人入って来て、挟み撃ちされる形になりました。

主力である自動式ショットガンも敵に隣接される激戦になり、近接武器の1人がダウンしてしまいました。全員が治る怪我ですし、建築と医術を担当する外交官が無傷なので、大きな問題はないのですが、次の襲撃がいつ来るかが心配です。

2年目夏7日 (入植者3名)

day81

南西と北東からトンネルタイプが出現したのですが、両グループとも北側に回り込んで来ました。

まだ怪我が癒えていませんが、完勝できました。やはり怖いのは、挟み撃ちなどの予想外の動きをされた時です。

2年目夏7日 (入植者3名)

day81

この日2度目の襲撃は、北西からのトンネルタイプでした。ちょうどトレーダーが来ていたので、軍用ライフル持ちが壁外で敵を刺激し、トレーダーの方向へ引き付けます。この挑発をしないと、素通りされることもあります。

蛮族9人とトレーダー12人なので、入植者は何もしなくても勝てるのですが、実戦は経験値が高いので、安全な距離から加勢します。

戦後にもコツがあります。敵が落としたアイテム群を一時的に備蓄ゾーンにすれば、回収しなくてもトレーダーに売却できます。

2年目夏9日 (入植者3名)

この日の襲撃は、最も弱い準備タイプでした。遠距離からじわじわと敵を削り、向かって来たら防衛陣地で待ち構え、無傷で勝利できました。

2年目夏9日 (入植者3名)

この日2度目の襲撃は、南東からのトンネルタイプでした。先頭を走っているのがモロトフのカクテル持ちだったので、遠距離から軍用ライフルで先制攻撃していると、敵のすぐ近くでアルパカが仲間に加わりました。このアルパカはどうせ助からないので、敵がアルパカを攻撃している間に背後から敵を削り、その後、防衛陣地で撃退しました。アルパカが囮となったことで、無傷で勝利できました。

戦後、このアルパカを救うこともできたのですが、今回は制限ゾーンでペットを敵にぶつける戦略は使わないので、そのまま見殺しにしました。

2年目夏12日 (入植者3名)

この日の襲撃は、最も弱い準備タイプでした。流れ弾に当たって軽傷を負ったくらいで、紹介する内容は特にありません。

2年目夏12日 (入植者3名)

今回偶然分かったことですが、運搬調教を終えた犬に死体を墓に埋葬させる方法があります。

まずは普通に墓を作り、人の死体を許可した制限ゾーンを別に作り、その制限ゾーンの優先度を墓より下(優先以下)にしておくだけです。おそらく設定ミスでしょうが、墓だけでは犬は埋葬してくれません。

2年目夏13日 (入植者3名)

day87

今回のプレイで初のメカノイドが来ました。こちらに向かってこない遠距離攻撃の敵には、近接武器の味方を突撃させます。

2年目夏14日 (入植者3名)

東から利口な戦術タイプが来ました。戦い自体は軽傷を負っただけの快勝ですが、この戦いで普通の人物を捕らえました。

囚人部屋に入れると、[囚人]のタグで[勧誘 難易度]を見ることができます。難易度80%以下なら、十分に勧誘が可能です。入植者が少ないと、勧誘難易度が下がる傾向があります。今回は63%なので、まあ普通です。

2年目夏14日 (入植者3名)

反応炉の準備が完了しました。この後は、地道に研究と資材集めをするだけなので、クリアは確実です。今回はご紹介しませんが、[狂暴の波動]があれば、AI人格コアのクエストも簡単にクリアできます。

RimWorldをプレイする上で重要なのが、反応炉起動後の連続襲撃を基準に入植者や防衛を考えることです。戦えない人物は、いらない人物です。毎回大損害を受ける防衛は、リスクが高い防衛です。

敵の人数は難易度と資産によります。難易度普通の今回は、だいたい3倍の敵でしたが、難易度過激で同じようにプレイした場合は、約5倍の敵が来ます。しかも、2つの襲撃がほぼ同時に来たり、太陽フレア中に襲撃が来たり、タイミングが悪質になります。

襲撃を軽くする方法として、できるだけ早く反応炉を起動し、アイテムは必要以上に備蓄しないようにすると良いです。下手だからじっくりプレイするというのは逆効果で、下手だと思っている人ほど早くクリアすることを目指した方が良いです。

早くクリアするには、研究担当者を2人以上用意すると良いです。今回は入植者が3人しかいませんでしたが、基本的に2人が研究していました。

資産データ

day88

画像を縮尺したため、数字が潰れていますが、X軸の日数は9日おきで、Y軸の資産は約17000おきです。

建物資産が緑線です。この拠点は建物資産が低いのが特徴です。

生物資産が青線です。動物には運搬の仕事をさせただけなので、もっと下げることもできました。

アイテムがオレンジ線です。いつもなら連続襲撃中に急上昇するのですが、この難易度では敵が少なく装備も弱いので、あまり上がりませんでした。

総資産は、反応炉が起動した日で80772です。

今回未使用のテクニック

ペーストディスペンサから栄養補給ペーストを出せるのですが、裏技を利用すれば、連続していくつもの栄養補給ペーストを出すことができます。こうしておけば、ペットのエサに利用することもできますし、太陽フレアやバチバチの時に栄養補給ペーストを食べることもできます。

寝室兼作業部屋の中央に高品質の巨大な彫刻を置くと、この部屋のどこにいても美しさが大幅に上がり、入植者の心情が大幅に上がります。作業部屋のサイズも家具の配置も、彫刻の範囲を考慮して設計してあります。この難易度では心情が厳しくないので、彫刻がなくても大丈夫だったのですが、高難易度では彫刻があった方が良いです。

節電のテクニックとして、使わない電気機器を小まめに切る方法があります。通常なら入植者に行動させる必要があるのですが、発電機とつながっていない電力線を作り、そこに配線替えすれば、プレイヤーの操作で電気を切ることができます。

今回は来ませんでしたが、包囲タイプという襲撃もあります。これは、マップ端に迫撃砲を作り、遠距離からプレイヤー拠点を攻撃する襲撃です。この対策として初心者でも使いやすいのが、こちらも迫撃砲で対応する方法です。こちらの方が先に攻撃を開始することができますので、運が悪くない限り、敵に撃たれる前に敵を倒すことができます。

メカノイドと共に古代船が襲来するイベントもあります。これにも色々な対処法があるのですが、初心者でも対応しやすい方法が迫撃砲です。

今回の防衛は大人数には向かないので、敵も味方も少ない時期に反応炉を起動したのですが、高難易度では、最短でゲームを進めてもそれなりに敵が増えます。この戦力差を補うのが動物です。今回も念のためリリースを調教していたのですが、敵の真横に動物用の制限ゾーンを設定すれば、未調教の動物でも戦わせることができます。

その他の攻略
Royalty攻略
Biotech攻略